


今年は雪が多いですね…しかもまだ一月。まだまだ春が遠い!
昨年末、おかげさまで過去最高頭数を記録でき良い一年の締めくくりができましたが、その反動で一月はヒマにしています。そんな日は家の犬達のシャンプーカットです。
今日はチャイ。早いものでチャイももう11歳です。
歳をとって顔がかわるのは犬も一緒。骨の縮みや歯の抜け、顔の筋肉の衰えで顔立ちが変わってきます。人間とおなじですね。毛も薄くなってきます。
そうなると若い時と同じカットに出来なくなってきます。
そんなわけでチャイもだんだんトレードマークの丸顔がきまらなくなってきたのでカットを変えてみました。
口の周りスッキリ、清潔。でも頭ふんわりできつい印象にならないように。
耳もまるくして子犬風。

若く見えます!でも年齢は立派な老犬なのでなるべく疲れないように手早く。
何歳になっても元気なうちはかわいくしていたい。おじいちゃんでも我が家ではアイドルですから♪
昨年末、おかげさまで過去最高頭数を記録でき良い一年の締めくくりができましたが、その反動で一月はヒマにしています。そんな日は家の犬達のシャンプーカットです。
今日はチャイ。早いものでチャイももう11歳です。
歳をとって顔がかわるのは犬も一緒。骨の縮みや歯の抜け、顔の筋肉の衰えで顔立ちが変わってきます。人間とおなじですね。毛も薄くなってきます。
そうなると若い時と同じカットに出来なくなってきます。
そんなわけでチャイもだんだんトレードマークの丸顔がきまらなくなってきたのでカットを変えてみました。
口の周りスッキリ、清潔。でも頭ふんわりできつい印象にならないように。
耳もまるくして子犬風。

若く見えます!でも年齢は立派な老犬なのでなるべく疲れないように手早く。
何歳になっても元気なうちはかわいくしていたい。おじいちゃんでも我が家ではアイドルですから♪

東京で行われたトリミングセミナーに参加してきました!
講習の内容は、アメリカ式・いかに犬に負担をかけずに素早く効率的にトリミングを行うか?
この10名限定の実演セミナー、いやー、行ってよかった!
3か月前から申し込んで楽しみにしていましたが期待以上でした!
道具の使い方、基本中の基本のシャンプー・ブローこういうやり方もあったのかと目からウロコの衝撃でした☆
これなら今までよりも犬に優しくて仕上がりは今までよりも良くなります。
お勉強はやっぱり大事ですね。参考になった事がたくさんありました。

時間があったので・・・ツタンカーメン展も見てきました。
考古学の事などなーんにもわからない私でもおもしろかったです。
入場料2700円はさすがに高いと思いましたが^^;
今から3500年以上前に作られた黄金の棺、ミイラの内臓を入れた壺、装飾品、家具、美しい細工にはライオン、へび、鳥、猫そして犬の模様が彫刻されていました。
3500年前の人たちにとっても犬は家族だったのでしょうね。写真撮影NGでしたが彫刻の犬はバセンジー(原産が古代エジプトの犬)だった事も発見でした!バセンジーすごいな。

今から3500年後ならどうなるだろう?もし人間がまだその時も存在しているなら、まだきっと犬たちと暮らしている事でしょう。
そんな事を思ったのでした。
講習の内容は、アメリカ式・いかに犬に負担をかけずに素早く効率的にトリミングを行うか?
この10名限定の実演セミナー、いやー、行ってよかった!
3か月前から申し込んで楽しみにしていましたが期待以上でした!
道具の使い方、基本中の基本のシャンプー・ブローこういうやり方もあったのかと目からウロコの衝撃でした☆
これなら今までよりも犬に優しくて仕上がりは今までよりも良くなります。
お勉強はやっぱり大事ですね。参考になった事がたくさんありました。

時間があったので・・・ツタンカーメン展も見てきました。
考古学の事などなーんにもわからない私でもおもしろかったです。
入場料2700円はさすがに高いと思いましたが^^;
今から3500年以上前に作られた黄金の棺、ミイラの内臓を入れた壺、装飾品、家具、美しい細工にはライオン、へび、鳥、猫そして犬の模様が彫刻されていました。
3500年前の人たちにとっても犬は家族だったのでしょうね。写真撮影NGでしたが彫刻の犬はバセンジー(原産が古代エジプトの犬)だった事も発見でした!バセンジーすごいな。

今から3500年後ならどうなるだろう?もし人間がまだその時も存在しているなら、まだきっと犬たちと暮らしている事でしょう。
そんな事を思ったのでした。

あけましておめでとうございます。
本年もドッグホリディをよろしくお願いいたします。
毎年のことですが年末は大忙しでした…ワンちゃんもきれいにしてお正月を迎えたいのは、その子がが家族の中で大事に愛されているという事。その気持ちのお手伝いがトリマーの仕事。やっぱりいい仕事です♪
年末ご希望お客様は全員トリミングしたかったのですが、はまらなかったワンちゃん、ごめんね。。。でも、年が明けたら暇ですからゆっくり丁寧にトリミングできるから許してね。
あえてそれをねらって混雑期を外してくださるお客様も、お待ちしております!
皆さんお正月はいかがお過ごしでしたか?私はほぼ家にいて、録画していたテレビを見たり年末にできなかった掃除をしたりで過ごしました。のんびりまったりのいいお正月でした。ホテルお預かりのワンちゃんもいるので毎年だいたいこんな感じです^^
ところで、昨年末込み合う直前12月半ばにフクが亡くなりました。
前にここでも書いていましたが寝たきりになってから少しずつ少しずつ弱って、私に覚悟する時間をくれて、最期までおだやかでした。
一言でいうと老衰なのでしょう。12歳で老衰は早い気がしますが心臓が悪かったフクにとっては精一杯の寿命だったと思います。
2年位前から心臓の薬は毎日飲んでいましたがまだまだ一緒にいられるよね、叶うなら、ずっとずっと一緒にいたいね。。。と言って暮らしてきましたが、ついにもう、なでたり抱っこしたりは出来なくなってしまいました。12歳と7か月でした。
つらかったですが、仕事は頑張りました。だって、お客様達みんなが、そこのおうちのフクですから。
フクは遠くに逝ってしまったのではなく、私の心の中に入って一心同体になったのだと思っています。
年末忙しいとき体も脳もフル回転している割には、不思議といつもよりも疲れも感じず過ごせたのはフクが一緒だったからかも・・・
今回フクのことがあって、様々考えさせられました。
弱っていく、死んでいくのを許す。寿命を受け入れる・・・
どんなに愛するかわいい子、どんなにおりこうさんな子でもこればかりはいう事をきいてもらえない。
病院、治療の意味を理解している人間ですら、多くの人は無理な延命を望まない。もちろん私も望まない。
どうして犬達が望むだろうか?フクは望むだろうか?
寿命を受け入れる苦しさ。
どんなに愛して暮らしていてもどこかには後悔が残る。あの時ああすればよかったかな、こうすればよかったかな・・・
写真は何百枚、もしかして生涯で何千枚と撮りましたが何枚撮ってもぜんぜん足りませんでした。

骨壺をネットで注文したものの、届いてみたらなんだか気に入らなかったので手作りしました。やっぱりかわいくなくっちゃ、フクに怒られます(笑)
![image[1]](http://blog-imgs-55.fc2.com/d/o/g/dogholiday29/201301050126507bf.jpg)
お正月一発目からしめっぽくてごめんなさい!&読んでいただいてありがとうございます。
今年もたまに(できればマメに^^;)更新していきますので、ごゆるりとおつきあいくださいね!
本年もドッグホリディをよろしくお願いいたします。
毎年のことですが年末は大忙しでした…ワンちゃんもきれいにしてお正月を迎えたいのは、その子がが家族の中で大事に愛されているという事。その気持ちのお手伝いがトリマーの仕事。やっぱりいい仕事です♪
年末ご希望お客様は全員トリミングしたかったのですが、はまらなかったワンちゃん、ごめんね。。。でも、年が明けたら暇ですからゆっくり丁寧にトリミングできるから許してね。
あえてそれをねらって混雑期を外してくださるお客様も、お待ちしております!
皆さんお正月はいかがお過ごしでしたか?私はほぼ家にいて、録画していたテレビを見たり年末にできなかった掃除をしたりで過ごしました。のんびりまったりのいいお正月でした。ホテルお預かりのワンちゃんもいるので毎年だいたいこんな感じです^^
ところで、昨年末込み合う直前12月半ばにフクが亡くなりました。
前にここでも書いていましたが寝たきりになってから少しずつ少しずつ弱って、私に覚悟する時間をくれて、最期までおだやかでした。
一言でいうと老衰なのでしょう。12歳で老衰は早い気がしますが心臓が悪かったフクにとっては精一杯の寿命だったと思います。
2年位前から心臓の薬は毎日飲んでいましたがまだまだ一緒にいられるよね、叶うなら、ずっとずっと一緒にいたいね。。。と言って暮らしてきましたが、ついにもう、なでたり抱っこしたりは出来なくなってしまいました。12歳と7か月でした。
つらかったですが、仕事は頑張りました。だって、お客様達みんなが、そこのおうちのフクですから。
フクは遠くに逝ってしまったのではなく、私の心の中に入って一心同体になったのだと思っています。
年末忙しいとき体も脳もフル回転している割には、不思議といつもよりも疲れも感じず過ごせたのはフクが一緒だったからかも・・・
今回フクのことがあって、様々考えさせられました。
弱っていく、死んでいくのを許す。寿命を受け入れる・・・
どんなに愛するかわいい子、どんなにおりこうさんな子でもこればかりはいう事をきいてもらえない。
病院、治療の意味を理解している人間ですら、多くの人は無理な延命を望まない。もちろん私も望まない。
どうして犬達が望むだろうか?フクは望むだろうか?
寿命を受け入れる苦しさ。
どんなに愛して暮らしていてもどこかには後悔が残る。あの時ああすればよかったかな、こうすればよかったかな・・・
写真は何百枚、もしかして生涯で何千枚と撮りましたが何枚撮ってもぜんぜん足りませんでした。

骨壺をネットで注文したものの、届いてみたらなんだか気に入らなかったので手作りしました。やっぱりかわいくなくっちゃ、フクに怒られます(笑)
![image[1]](http://blog-imgs-55.fc2.com/d/o/g/dogholiday29/201301050126507bf.jpg)
お正月一発目からしめっぽくてごめんなさい!&読んでいただいてありがとうございます。
今年もたまに(できればマメに^^;)更新していきますので、ごゆるりとおつきあいくださいね!