fc2ブログ

ドッグホリディ通信

秋田県五城目町にある愛犬のシャンプー・カット・ホテルのお店です

 

看板


Edit Category 未分類
看板がだいぶ色あせてきたので、リニューアルしました。

シーズーの顔のアップです。前より目立ちます^^

出来てみたら・・・チャイに似ています。これがほんとの看板犬ですね(笑)

「看板や夢工房」 さんに今回もお世話になりました。かわいいデザインありがとうございました。





スポンサーサイト



『研ぎホソヤ』さん


Edit Category 未分類


お久しぶりです。毎度のことながらスローペースの更新ですみません。

先日メインで使っている鋏を落としてしまい、研いでもらわなくてはいけなくなったのですが、今回研ぎ屋さんを変えてみました。

今までずっと県外の研ぎ屋さんに頼んでいたのですが、鹿渡駅前に研いでくれる方がいると知り直接持っていったところ、分かりやすく研ぎの説明をしてくれた後「ちゃんと切れるようになるから、大丈夫です」と引き受けてくれました。この言葉は一見当たり前のようですが、今まで他の研ぎ屋さんでも鋏メーカーに頼んだ場合でも、絶対にやる前から断言はしません。トリマーの鋏の研ぎは難しいのです。 実際今までは研ぎに出しても切れるようにならない場合も多くありました。

自信たっぷりな様子に安心して2丁お願いしてきたのですが、「もしかして、今まで研いでもらっても切れなくて、もう寿命と思ってあきらめていたが捨てるに捨てられなかった鋏もこちらで研いでもらえば復活するのでは?!」とスタッフの鋏も含めてさらに10丁お願いして来ました。


すると!!新品の時のようによく切れるではありませんか!!(ストレートは絶品・セニングも今までの研ぎとは比べ物にならない)鋏によっては買った時よりよく切れます。10年選手の鋏達も見事に復活しました。

うーんすごい・・・しかし、最初からこれくらい良い仕事のできる研ぎ屋さんに出会えていたらこんなに鋏買わなくてもよかったのでは(汗)

包丁でもそうだと思うのですが、鋏はよく切れる方が安全です。毎日仕事が終わったら一日の感謝をこめて手入れをしていますが、長く使っていると切れ味が悪くなります。また人間の理美容師さんは鋏を落とす事などほとんど無いと思いますが、我々は犬ちゃん相手のお仕事。とっさの出来事に鋏を落としてしまう事があります。と、いうわけでトリマーにとって「鋏の研ぎ」はかなり重要です。大事な道具、長く使いたいですからね。

お世話になったのは『研ぎホソヤ』さんです。ありがとうございました^^

写真は見事復活した鋏達。苦楽を共にしてきたかわいい道具、ピカピカになってうれしい!
 
06 2011
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

05 07


 
 
ドッグホリディのFacebook
 
 
プロフィール

ドッグホリディ

Author:ドッグホリディ
スタッフ一同、心をこめてグルーミングいたします。

HP http://www.dogholiday.biz/

 
 
最新トラックバック
 
月別アーカイブ
 
 
 
検索フォーム
 
 
 
ブロとも申請フォーム
 
QRコード
QR
 

ARCHIVE RSS