
昨日仙台にて行われた日本ペットコミュニティ協会主催のトリミング競技会にクラッチと一緒に参加してきました。
犬種なんでもOK、カットスタイルもアクセサリーなども自由な競技会は東北ではめずらしいのでおもしろそうだな~と思い行ってきました(*^-^*)

ドッグショーに出てた頃以来の公の場、クラッチは緊張するかと思いきや


朝早い出発だったせいかカット中とても眠そうでした。
眠さをこらえて頑張ってくれたクラッチのおかげで

審査員特別賞をいただくことができました~!

こちらはダブルスでエントリー最優秀賞のワンちゃんの背中。いやホントにすごいです。

こちらはギャラリー賞のワンちゃん。頭のエクステが似合ってます。

こちらはお隣でカットしていたワタアメみたいなフワフワのビションフリーゼ。可愛かったです。

めったにない機会、とても刺激になった楽しい一日でした。主催者様ありがとうございました。
そしてクラッチ、ありがとう&お疲れ様!!

帰りにチョイと私の師匠のお店におじゃまして

先生とおしゃべりしてから

帰路についたら・・・北上あたりから真冬のような猛吹雪。タイヤを変えておいて良かった!仙台から5時間半もかかりました(^-^;
犬種なんでもOK、カットスタイルもアクセサリーなども自由な競技会は東北ではめずらしいのでおもしろそうだな~と思い行ってきました(*^-^*)

ドッグショーに出てた頃以来の公の場、クラッチは緊張するかと思いきや


朝早い出発だったせいかカット中とても眠そうでした。
眠さをこらえて頑張ってくれたクラッチのおかげで

審査員特別賞をいただくことができました~!

こちらはダブルスでエントリー最優秀賞のワンちゃんの背中。いやホントにすごいです。

こちらはギャラリー賞のワンちゃん。頭のエクステが似合ってます。

こちらはお隣でカットしていたワタアメみたいなフワフワのビションフリーゼ。可愛かったです。

めったにない機会、とても刺激になった楽しい一日でした。主催者様ありがとうございました。
そしてクラッチ、ありがとう&お疲れ様!!

帰りにチョイと私の師匠のお店におじゃまして

先生とおしゃべりしてから

帰路についたら・・・北上あたりから真冬のような猛吹雪。タイヤを変えておいて良かった!仙台から5時間半もかかりました(^-^;

水曜のお休みにナガオ・クラッチ・ニール・ベリー、まゆ、ソンブラの6名を連れてお花見に行ってきました!
この日の朝に大潟村満開の記事が新聞に載ったこともあってか平日なのにたくさんの人でした。
天気も良く、我が家の軍団もみんなお出かけウキウキの大喜びでした(*^▽^*)


初めて見る菜の花に興味津々のソンブラ。この直後に目の前の菜の花を食べていました~(*´▽`*)


まゆの美人さがよく写った一枚!しかしこの後、高速回転しながら菜の花の中に入っていこうとして私に止められるのでした( ;∀;)


ビジュアル系ロックバンドのような表情のナガオ!色男ですな~


どこに出かけても途中で飽きるクラッチも昨日は終始ゴキゲンでした(*^▽^*)


お花見初参加のベリーもとても楽しかったようです!楽しすぎて?車の中でウン○をしてくれてました(笑)


モデル犬のようなニール!椅子の上でずっとお座りしてくれていました。今年のお花見写真MVPです(*^▽^*)

こんな感じで撮ってみました。
年々花よりもダンゴよりも写真の楽しさにはまってきて、椅子を持っていこうとか脚立があった方がよかったとかロングリードがあったらいいとか言いながら楽しんで来ました。大潟村の道の駅のソフトクリームもおいしかったし、また来年もみんなで行こうね!
この日の朝に大潟村満開の記事が新聞に載ったこともあってか平日なのにたくさんの人でした。
天気も良く、我が家の軍団もみんなお出かけウキウキの大喜びでした(*^▽^*)


初めて見る菜の花に興味津々のソンブラ。この直後に目の前の菜の花を食べていました~(*´▽`*)


まゆの美人さがよく写った一枚!しかしこの後、高速回転しながら菜の花の中に入っていこうとして私に止められるのでした( ;∀;)


ビジュアル系ロックバンドのような表情のナガオ!色男ですな~


どこに出かけても途中で飽きるクラッチも昨日は終始ゴキゲンでした(*^▽^*)


お花見初参加のベリーもとても楽しかったようです!楽しすぎて?車の中でウン○をしてくれてました(笑)


モデル犬のようなニール!椅子の上でずっとお座りしてくれていました。今年のお花見写真MVPです(*^▽^*)

こんな感じで撮ってみました。
年々花よりもダンゴよりも写真の楽しさにはまってきて、椅子を持っていこうとか脚立があった方がよかったとかロングリードがあったらいいとか言いながら楽しんで来ました。大潟村の道の駅のソフトクリームもおいしかったし、また来年もみんなで行こうね!

今年も行って来ました。ジャパンインターナショナルドッグショー!東京ビックサイト。今年も輝くショードッグ達をじっくり堪能してきましたよ(*^-^*)
学生時代の友人や、昨年の皮膚セミナーでお友達になった方とも会えていろいろお話し出来たのも楽しかったです!
こちらはパドック。これからショーに出る子たちを準備する場所です。トリマーとしてはリングよりもこちらの方が勉強になります。

たくさんの犬グッズやトリミンググッズのお店。こちら目当てでご来場の方も多いと思います。

まずは犬種ごとに審査が行われます。
私は普段秋田ではあまり見られないテリアグループから観戦。


トリミングの仕上がりを見比べたり、どの子が勝つか勝手に予想しながら見ていました(^-^)
会場内にはショーに出ない一般のお客さんが連れてきたワンちゃんたちもたくさん。そういう出会いもショーの楽しみの一つです。

かわいいハスキー。とてもきれいなコ達だったのでお手入れ方法を聞くと、「月に一度のシャンプーでブラッシングもその時だけ。ただし換毛期には毎日ブラッシング。」とのことでした。

写真ではあまり大きさが伝わりませんが、犬の中で一番体高の高い犬種、アイリッシュウルフハウンド。カッコいい~
まだ9か月で現在50キロだそうです!もっと大きくなるだろうとのこと!ひえ~
若いのに貫録十分、静かなたたずまいの子でした。

こちらはカートの中でまったく動かずにパパママのお買い物を待っていたヨーキーちゃん。6歳の女の子だそうです。

お尻のお花がかわいいスタンダードプードルちゃん。反対側のお尻はハート形にカットされてすごくファッショナブル!
さて2日目はいよいよシーズー。

やはりイーガーリンク犬舎の子の美しさは際立っています。
思い起こせばまだ私が学生だった頃、フクを飼っていたこともあって学校で連れて行ってくれたドッグショーでなんとなくシーズーを見ていたらとびぬけたオーラと美しさのシーズーがいて「なんだあの子は!!」と衝撃を受け、それ以来イーガーリンク犬舎のファンになりいつかはあそこからシーズーをかいたい!と思ったのが始まり。その後念願かなってウチに来てくれたのがチャイ。その後何頭もご縁があることに。いろいろ懐かしい&感謝です。

出番前の緊張のひと時。


走り終わると「ほめてほめて~」しっかり出来たのがワンちゃんにも分かるんです。
犬自身がハンドラーさんと一緒に走ることを喜びとしてショーを楽しんでいる姿は感動的です。
おウチに帰れば普通のコと変わらないデレデレの甘えん坊に戻るんだろうなと想像しますが(*^^*)


ワンちゃんたちも審査員をちゃんと見ています。真剣なまなざし!
そして・・・


オスでは接戦の結果ウチのべりーのお父さん犬のヘンソンくんが第1席に選ばれました(^o^)感動しました~!!
メスではイーガーリンクは惜しくも第2席でした。

こちらはセロの出身犬舎(北海道)のコ。そっくりだなぁと思って見ていました。ウチで生まれている白黒の遺伝子はこちらからの由来です。
毎年同じようで違うドッグショー。今年も勉強になりました!楽しかったし、自分もトリマーとしてまだまだ学ぶべきことがたくさんあると刺激になった2日間でした。
予定になかった鋏をつい買ってしまったので・・・やはりがんばらなくては(笑)
学生時代の友人や、昨年の皮膚セミナーでお友達になった方とも会えていろいろお話し出来たのも楽しかったです!

こちらはパドック。これからショーに出る子たちを準備する場所です。トリマーとしてはリングよりもこちらの方が勉強になります。

たくさんの犬グッズやトリミンググッズのお店。こちら目当てでご来場の方も多いと思います。

まずは犬種ごとに審査が行われます。
私は普段秋田ではあまり見られないテリアグループから観戦。


トリミングの仕上がりを見比べたり、どの子が勝つか勝手に予想しながら見ていました(^-^)
会場内にはショーに出ない一般のお客さんが連れてきたワンちゃんたちもたくさん。そういう出会いもショーの楽しみの一つです。

かわいいハスキー。とてもきれいなコ達だったのでお手入れ方法を聞くと、「月に一度のシャンプーでブラッシングもその時だけ。ただし換毛期には毎日ブラッシング。」とのことでした。

写真ではあまり大きさが伝わりませんが、犬の中で一番体高の高い犬種、アイリッシュウルフハウンド。カッコいい~
まだ9か月で現在50キロだそうです!もっと大きくなるだろうとのこと!ひえ~
若いのに貫録十分、静かなたたずまいの子でした。

こちらはカートの中でまったく動かずにパパママのお買い物を待っていたヨーキーちゃん。6歳の女の子だそうです。

お尻のお花がかわいいスタンダードプードルちゃん。反対側のお尻はハート形にカットされてすごくファッショナブル!
さて2日目はいよいよシーズー。

やはりイーガーリンク犬舎の子の美しさは際立っています。
思い起こせばまだ私が学生だった頃、フクを飼っていたこともあって学校で連れて行ってくれたドッグショーでなんとなくシーズーを見ていたらとびぬけたオーラと美しさのシーズーがいて「なんだあの子は!!」と衝撃を受け、それ以来イーガーリンク犬舎のファンになりいつかはあそこからシーズーをかいたい!と思ったのが始まり。その後念願かなってウチに来てくれたのがチャイ。その後何頭もご縁があることに。いろいろ懐かしい&感謝です。

出番前の緊張のひと時。


走り終わると「ほめてほめて~」しっかり出来たのがワンちゃんにも分かるんです。
犬自身がハンドラーさんと一緒に走ることを喜びとしてショーを楽しんでいる姿は感動的です。
おウチに帰れば普通のコと変わらないデレデレの甘えん坊に戻るんだろうなと想像しますが(*^^*)


ワンちゃんたちも審査員をちゃんと見ています。真剣なまなざし!
そして・・・


オスでは接戦の結果ウチのべりーのお父さん犬のヘンソンくんが第1席に選ばれました(^o^)感動しました~!!
メスではイーガーリンクは惜しくも第2席でした。

こちらはセロの出身犬舎(北海道)のコ。そっくりだなぁと思って見ていました。ウチで生まれている白黒の遺伝子はこちらからの由来です。
毎年同じようで違うドッグショー。今年も勉強になりました!楽しかったし、自分もトリマーとしてまだまだ学ぶべきことがたくさんあると刺激になった2日間でした。
予定になかった鋏をつい買ってしまったので・・・やはりがんばらなくては(笑)
